0:13
下戸なのに梅酒を呑んでしまい今ちょっとよれよれ。柿を食べておいたら大丈夫といわれたが効いているのだろうか。お手製のをもらったからちょっと味見したかっただけなんだけど。そして旨かったんだけど。でもやっぱりアルコールはダメだな。どうしようか。煮切って梅酒ゼリーとかにしてみようか。あとはスペアリブを煮る。
客がこないカフェなんてのは他に儲かってる本業があるひとが税金対策でやるものだろう「11人もいる!」気のせいかもしれないけどこれまでのところ貧乏系ドラマで面白かったものはひとつもなかったのだが幽霊が関わってくるなら話は別だ。藤沢周平の「遠ざかる声」が死んだ前妻が化けて出る話だったがあれは旦那にしか見えてなかったし後妻がくるのが気に入らなくて邪魔をしまくっていたからな。これは手後れだ。しかも旦那に見えてない。幽霊的に失敗じゃないか。旦那に見えていたからってどうにかなることでもなさそうだが。「居酒屋幽霊」ともまた違うし新しいタイプの幽霊か。ところであのひとは成仏するのだろうか。こういうパターンって最終回に幽霊が成仏エンドみたいな終わりかたになりがちだが広末はそういう感じがしない。いい意味でいてもいなくても気付かれない幽霊じゃないか。あっマンガだけど「ゴーストママ」が割とこんな感じか!?メガネの息子にだけ見てるお母さん。
ビッグカツはカツじゃない。
下戸なのに梅酒を呑んでしまい今ちょっとよれよれ。柿を食べておいたら大丈夫といわれたが効いているのだろうか。お手製のをもらったからちょっと味見したかっただけなんだけど。そして旨かったんだけど。でもやっぱりアルコールはダメだな。どうしようか。煮切って梅酒ゼリーとかにしてみようか。あとはスペアリブを煮る。
客がこないカフェなんてのは他に儲かってる本業があるひとが税金対策でやるものだろう「11人もいる!」気のせいかもしれないけどこれまでのところ貧乏系ドラマで面白かったものはひとつもなかったのだが幽霊が関わってくるなら話は別だ。藤沢周平の「遠ざかる声」が死んだ前妻が化けて出る話だったがあれは旦那にしか見えてなかったし後妻がくるのが気に入らなくて邪魔をしまくっていたからな。これは手後れだ。しかも旦那に見えてない。幽霊的に失敗じゃないか。旦那に見えていたからってどうにかなることでもなさそうだが。「居酒屋幽霊」ともまた違うし新しいタイプの幽霊か。ところであのひとは成仏するのだろうか。こういうパターンって最終回に幽霊が成仏エンドみたいな終わりかたになりがちだが広末はそういう感じがしない。いい意味でいてもいなくても気付かれない幽霊じゃないか。あっマンガだけど「ゴーストママ」が割とこんな感じか!?メガネの息子にだけ見てるお母さん。
ビッグカツはカツじゃない。
コメント